この三連休、幕末マイブーム中につき、会津?長岡?京都?いや宇和島なんかも?と旅するのを妄想してましたが、妄想に終わりました
代わってブラタモリ流れもあり、スーパー安近短(というかほぼ毎日の通り道)の錦帯橋~岩国・芸州口の幕末史跡巡りにしてみました。
毎日通っている所なので想定通りで終わると思っていたら、これは終わりませんでした。どこにでも意外な巡り合わせがあるものです
では、車で約5分の錦帯橋から
河原の臨時駐車場に車を停め、河原から。
お城、城址公園、城下町は多くあれど、やはりこの大河に名橋、『唯一の美しさ』です
岩国城天守をアーチがまたぐアングルで
木組みの精緻な構造もしっかりと
河原から上がって橋の入口へ。
朝早めに行ったのですが既にひっきりなしに人が居て、橋上での撮影は橋脚の石部分のみ。
渡った先の吉香公園も良かったです。次以降の記事にするとして、戻って来た時に人が少ない瞬間で辛うじてもう一枚。
岩国に住んで20年以上、ブラタモリのお陰で本当の良さが分かった上で踏みしめることができました