今年前半の公開映画がレンタル・配信開始になってます音譜

まずは「峠」。

 

コロナ禍で公開延期になってなければ、長岡藩主牧野氏

発祥の地である豊川・牛久保のコロナワールド

「シン・エヴァ」を観た所)で観るつもりでした。

結局、岩国の自宅で。

(思い入れが強いこともあって、ネガティブ感想多めになります)

 

 

制作者の描きたかったことと私の嗜好が合わなかったのかもやもや

内容は小千谷会談~北越戦争~河合継之助の最期。

しかし、小千谷会談が始まるのが開始40分後もやもや

 

継之助の人となり、良き家庭人としての一面をしっかり

描きたかったのでしょうが・・・

その割には、人物の字幕なしもあって誰が誰やら。

原作を2度も読んだ私でさえ榎木孝明さんの役が誰だったのか

分からず仕舞い。

読んでない人は佐々木蔵之介さんの小山良運さんが

どんな人物なのか分からなかったのではうーんなどなど

 

北越戦争の八丁沖の戦いもあっさり。

「峠」読んでいて一番苦しくなる所です。

 

あと、西軍の軍服が第二次大戦中の日本陸軍みたいだった

のも違和感もやもや

(最新の時代考証なのだろうか?)

 

でもでも、こうして名優による映像作品にすることによって

広く知られるきっかけになるし、

役所広司さん、松たか子さん、吉岡秀隆さん(この配役はグッド!

良かったです照れ

 

そんな吉岡秀隆さんの憎々しい岩村精一郎に頭に来た人は

こちら↓をどうぞ。

西田敏行さん(山県有朋役)が一喝してくれますw

 

(しかしやっぱり「花神」は決定版ですね。

北越戦争のくだりはまた全部観てしまいましたニヤリ