第二集は、いきなり迫田孝也さんの西郷隆盛
西島秀俊さんとガトリング砲。
そう言えば、西島さんは「八重の桜」で砲術家の会津藩士
山本覚馬役でした
(もう9年前このときの若松城の映像は決定版ですね
)
ああ、朝日山。
今でも北越戦争当時の弾丸が見つかるとやってました。
列藩同盟側もライフル銃を使っていたようです。
奥羽越列藩同盟は親王を戴いていたのですね。
下手をすれば南北朝の泥沼になっていたかも、
いやもっと下手をすれば北海道はドイツ領、
香港やマカオのように所々植民地になって
いたかも知れません。
無駄な血がいっぱい流れたけど、そうならないよう
まさに命を懸けてくれた当時の人達に感謝です。