次はもう少し北上を続けて松坂屋美術館の吉村芳生展に
行きたかったのですが、諸々都合で断念
後に寄った名古屋市美術館でチラシをもらいました。
ホントこれが鉛筆画なんて!
チラシをめくって飛び込んできた文字が「徳地」
山口県の地名です。
よく読むと、山口県出身でその後広島から山口に
戻った、とのこと。
これはいつか広島か山口で出会うことができそうです
さて本題。
少し西へ折れて、名古屋総鎮守の若宮八幡社を
お参りしました。
繁華街・栄が直ぐ近くとは思えない静寂。
御祭神
仁徳天皇
応神天皇
武内宿祢命
仁徳天皇が祭神にあるのは珍しいです。
御朱印を頂きました。
写り防止の紙もオシャレ。