いよいよ鎌倉旅最後です。

宝戒寺

 

北条義時以来の北条執権屋敷跡に

後醍醐天皇

足利尊氏に命じて

北条高時を祀るために

建立させた。

 

もうこのオールスターと言って良い略縁起で

胸がいっぱいです。

 

しかもここはお堂に上がって線香をあげることが

できるのです。

見事な最期を遂げた高時公始めの北条一族に

線香をあげられる日が来るとは!

締めくくりに相応しい場所でした。

 

このお寺のもう1つの特徴が境内一面に咲く

白い萩。

 

白だけでなく赤も。

源氏の白旗、平氏の赤旗を思わせました。

 

御朱印も頂きました。節目の50個目音譜

 

歴史だけでなく食も街並みも期待のはるか上行く

素敵で楽しい横浜・鎌倉旅でした。

「鎌倉殿の13人」も残り10回、何倍も楽しく

見られそうです音譜

 

一方、史跡にグルメにまだまだ宿題が残ったので、

またいつか訪れたいと思いますニコニコ