(内容に触れます)

 

第31回で滅ぼされた比企一族と思いきや生き残っていた比企尼(草笛光子さん)が、市川崑・金田一耕助シリーズの妖婆ばりの姿で登場拍手

後の鎌倉幕府滅亡の遠因がここにあって、源氏嫡流に引き継がれたのかもと思わされましたひらめき電球

 

もう一人、必殺の善児の元で生き延びていた一幡はしかし・・・

「水遊び」、ブランコの紐を切ってしまうシーンの意味・・・後から分かりました。さりげない視線のやり取りもあり、凄いシーンでした拍手

 

そんな今日この頃、

兄貴(頼朝)がいなくなり、デスゲームと化した鎌倉殿の13人で荒んだ気持ちを癒すのに最適なドラマです。

とのことで、義経のスマホ拡大版が24日深夜放送です音譜

 

本物のツイッターのアカウントもあります。

(さりげなくフォローしてますw)

https://mobile.twitter.com/nhk_yoshitsune

 

先日「天空の城ラピュタ」のTV放送があった日には、たどたどしく「バルス」に参加してました笑

 

拡大版は「頼朝のスマホ」が追加されるとのことで、楽しみ音譜

(頼家役の金子大地さんを見た時に、塚本高史さん(スマホの方の頼朝役)に似てるっと思ったのは偶然か)