奈良旅に戻って、
箸墓古墳&たい焼き屋さんから国道169号線を歩くこと約20分、渋谷向山古墳に到着。
第12代天皇の景行天皇陵に治定されています。
あるいは、実在が確かそうな崇神朝の3代目とも言えるようです。
この辺の系図が何度見ても頭に入らないのでウィキペディアより拝借。
景行天皇と言えば日本武尊(ヤマトタケル)のお父さん。
つまり、ヤマトタケルに西はクマソ(熊本?)から東は東北(?)まで征伐させた人。
最初の日本統一をした人といってもいいかもしれません。
なのでお墓は巨大、300mの前方後円墳!
体力が消耗してきて横には回りませんでした
拝所からのみ
《古墳データ》
墳丘長 300m(全国8位)
築造 4世紀後半
少し北へ進むとまた前方後円墳。
上の山古墳。景行天皇陵と90°向きが異なるので、真横から見た所になります。
こちらは説明板がありました。
陪塚?小さいと言っても墳丘長144m!
有り余る動員力に恐れ入りました。
古墳に接してあった神社。水口神社とだけ額がありましたが、それ以上は分からず。
でもいい佇まいでした。
上空からはGoogleさんより。