今週のサンデー「太平記」は
(と言っても、昨日土曜に行ったのですが)、
9年振り3回目の湊川神社です。
楠木正成公の生き様を胸に刻んで新たな気持ちでお参りできました。
境内北西にある殉節地
南東端に墓所
(水戸黄門が助さんを遣わして建てたという『嗚呼忠臣楠子之墓』の碑があります)
宝物殿はコロナのため休館中
前に来たときまでは御朱印なるものを知らなかったので、今回初めて頂きました。
もちろん、御朱印帳も頂きました。
白地に菊水紋が美しいです。
これを持って、建武中興十五社(福島~熊本まで、これは大変)含め太平記にまつわる寺社・史跡を巡ることとします。
さて来週は、合間で太平記ネタが切れそうでしたが、思わぬものが飛び込んで来そうです