いよいよ巨大前方後円墳ですアップ

 

まずは、誉田八幡宮の境内を回り込んで後円部の本当の頂きへ。

橋が掛っていました。特別な人だけが通れるのでしょうかはてなマーク

古墳は予想通り大きな山で、形はうかがい知れません。

 

 

その後、東側を古墳に沿って北上しました。

住宅で近くまで寄れず。その間も、ただただ山あせる

とにかくデカイです。

 

相当大きいと思った五色塚古墳で全長194m。

野球場と同じぐらいだった断夫山古墳で151m。

こちらは後円部だけで直径250m!それらが後円部に入ってしまいますビックリマーク

恐るべき400m級です。

 

なので写真は上の1枚だけ汗

全容はやはりこちらで→「英雄たちの選択」

 

古代天皇(大王?)の権力の大きさに恐れ入りました。

 

《詳細情報》

墳丘長 425m

築造 5世紀初

被葬者 応神天皇に治定