次は、メインの応神天皇陵へ向かいました。
その途中にあった方墳です。
応神天皇陵の陪塚の墓山古墳の陪塚。孫古墳??(そんな言葉はないみたいですが)
それでも一辺67m!十分でかいですが、この規模の方墳、円墳はそこらじゅうにゴロゴロあります。
古墳を造る力が有り余っていたんでしょうか動員力の大きさがひしひしと伝わります。
何故か方墳、円墳は木が取り払われていて墳丘の形が見えます。
この親古墳?の墓山古墳には近付くルートが分からず遠目でスルー。
しかし、これが墳丘長225m
この時点で実際に見た最大古墳でした。