「坂の上の雲」4、5巻をお供に松山へ行って来ました!

 

豊橋~松山は新幹線+特急で5時間半。その昔、岩国からは高速船があり1時間半で行けたので、余計に遠いっ!と思いましたが、松山は松平家の藩地だったので三河から移った方も多くいたんだろうなぁという思いと、日露戦の方は沙河会戦~二〇三高地の佳境で長時間の移動が苦になりませんでしたグッド!

 

松山は4回目です。

前回行った時は坂の上の雲のドラマ化が決まった頃で、これを機にミュージアムの建設他いろいろ整備もされ始めてて、地元は非常に盛り上がっていました。

 

なので約10年振りです。

 

暖かで、穏やかで、本当にいい所です。

路面電車が木造で、停止ボタン方式音譜

行き先違いに乗ってしまった時も車掌さんが親切に対応してくれました音譜音譜

 

今回は出張だったのですが、自腹で余計に1泊してゆっくりすることにしました。

が、台風接近による雨もあり、伊丹十三記念館を断念し、切り上げ帰路に着きましたしょぼん

 

それでも十分満喫できたので、続けて書いて行きます。

 

一発目のトピックスは松山駅前の地下で思わず足を止めたポスタービックリマーク

 

 

県名を覚える時に難しい愛知と愛媛の区別を、上手く逆手に取ったものですグッド!

(にわかですが)愛知県人としても、思わずにっこりでした。愛知県ともコラボしているのでしょうかはてなマーク愛知では見たことないですね。

 

このポスターは10種類ぐらいあったのですが、・・・メロンを出されては対抗心が出てきますメラメラ私も立派な?東三河人になりつつあることを実感しましたにひひ

 

今治、宇和島、大洲・・・愛媛は行きたい所いっぱいなので、またいつかゆっくり愛媛を回りたいと思います。