『王家に伝わる伝説の剣を守り祀るお社』
俗っぽくRPG風に言うと、こうなると思います。
(さっきからドラクエの音楽を聞きながら書いてます)
加えて、神話時代のヤマトタケルに始まり、源頼朝、織田信長(桶狭間に向かう途中に寄った故事は有名)等々、歴史の各場面に登場します。
絵的に御朱印(熱田では御神印と言うそうです)から。
目の前で書いてくれました
熱田神宮御神印帳も買ってしまいました。
もとい、
名鉄神宮前駅は神宮の東門近くになりますが、ここはぐるっと回って正門から。
一の鳥居。神韻溢れてます。
本宮の手前に、信長塀
本宮は奥に
名古屋はまだ暑いかなと思いましたが、風が気持ちいい涼しさで、良いお参り日和でした。
沢山ある摂社、末社は全然お参りできなかったので、またの機会にゆっくりとお参りしたいと思います。