今回の小旅行の主目的はこちらです。
ある意味三河で一番行きたかった所です。
電車+徒歩なのでいろいろ行くのは諦めて、
吉良さんが馬に乗っている像を見るのを
目標にしました。
西尾市観光協会HPで赤馬の径の途中に
あることは分かりましたが、
(吉良町は合併して今は西尾市の一部です)
そのどこにあるかが書いてない
Google Mapでも出てこない
ということで、取りあえず吉良さんのゆかりの地の
最寄の上横須賀駅へ
予想通り何もない所で、
岩国近郊で言えば大野浦みたいな感じかな
駅前には散策マップがありましたが、
「赤馬の径」が書いてない
取りあえず、華蔵寺方面に歩いてみることに
10分歩いて見つからなかったら引き返そうと
思っていたら、
直ぐ近くの保育園の角に
像の下には、尾崎士郎の詩?と綺麗な花が
大切にされているのが良く分かります。
もう少し すると郵便局の壁には絵が。
その少し先には、かわいい赤馬の像も
目標達成できましたし、満足できました
(疲れてきた(笑))ので、ここで引き返すことにしました。
こんな感じで赤穂人がお忍び(?)で来ることも
あるので、
駅にリーフレットを置くとか、案内板を置くとか
あるといいなと思いました。
本当に散策するのにいい所です。
あと、記念に何か買って帰ろうと
思ってましたが、西尾駅にも西尾城にも
何もなかったです。ちょっと残念でした。
と、長くなりましたが、、、
当然私は赤穂贔屓ですが、
吉良さんは悪人だったとは思っていません。
「真田丸」の武田勝頼のように、
いつか、カッコいいけど悲劇な吉良さんが描かれ
それが広く認識されることを期待して止みません。