第四回!
とても三河地方では大きな声で言えないサブタイトルですが
コテンパンにやられた長州が、功山寺 挙兵から四境戦争へと
あからさまな倒幕へと向かいます。テンション上がります
と言うことで、名シーンは1つに絞り切れず、
3つ行きます
その1
桂小五郎に代わって、「岩国」の関ヶ原からの因縁と重要性を
説く蔵六さん
その2
四境戦争 芸州口のシーン
実際は大竹の小瀬川べり~小方で戦闘が
あったようです。
海が埋め立てられた今でもほとんど平地がない所です。
こんな感じで開けた所はなかったんじゃないかと
思います。
小瀬川べりには、討死した彦根藩士の碑とかあり、
当時がしのばれます。
その3
今では貴重な、西田敏行(山県狂介役)と松平健(時山直八役)のツーショット
後にどちらも徳川吉宗がハマり役となるのですw
更に、
西田敏行さんは福島出身で、
松平健さんは三河(豊橋)出身と共に佐幕側というのがまた