文庫が出るまで待つつもりでしたが、

なかなか出ないので古本でDASH!





残念ながら高校時代の仲良しグループに

女子は居なかったので、肝心な所が実感として

分からなかったかも知れません。


因みに、色彩がないのは共通してますw



しかし、「1Q84」 同様、

友人関係、親子関係、

現在、過去、未来・・・

所々で心掻き乱された感じです。


消化には少し時間がかかりそうです。



後は表層的な雑感を記録的に記しておきます。

・主な舞台は名古屋。そして少し浜松。

その間の愛知東部は出て来ませんでしたが、

何だか親近感がありました。


でも、登場人物は皆標準語。

名古屋弁じゃダメなのかなあ。

にこちゃん大王みたいになったらダメでしょうけど(笑)

今の私の周りでは若い人でも三河弁(?)を

使います。勉強中です(笑)


・出てきた映画=「ダイハード12」

タイムリー過ぎビックリマーク

しかし「12」は誤記?誤植??

ということで、昨日の記事はわざと1&2セットに

したのでしたにひひ

観たのは本当に偶然なんですチョキ


・そして、そして、陶芸がもちたるご縁恋の矢

残念ながら私ではないのですが、

つい最近身近であったのです結婚式



陶芸習おうかな爆弾