こちらも”レジェンド”です。
初代ドラゴンクエスト
スマホでできるとあって
早速プレイ
実は、ドラクエシリーズで
この「Ⅰ」だけ自力でクリアしていない
最後のレベル上げが面倒で
レベル30の復活の呪文を
友達に貸してもらって
ようやく竜王を倒したのでした
(このデータ貸し借りが簡単にできるのが
復活の呪文システムの唯一の利点です
「呪文が違います」には
何度も泣かされましたが)
ということで、意気込んで始めたのですが、
変なことに思い当ってしまった
「勇者・・・」だなんだとおだてられながら、
旅立つときには120ゴールドしか
与えられない、
死んだ時には「死んでしまうとは何事か」と
王様に叱られる
主人公に激しく同情してしまった。
仕事で、
「打倒○○」、「コスト△△」・・・と
言うは易くをあれもこれも押し付けられ、
対策、改善しようにも
人、お金は十分に与えられない
我が身と重ねてしまったのでした・・・
ホンマ『そう言うお前がやってみろ!』です。
翻って、ゲームは良く出来ていると
改めて感心しました。
レベルが上がればファンファーレが鳴り、
適度な間隔で新しい敵、町、アイテムが
出てくる。
人間のやる気を引き出す要素が
きっちり組み込まれています
仕事でもそうした要素を意識すれば
もう少し楽しく取り組めるかなっと
今週から、中ボス、大ボス戦(笑)が
続きます
仲間と力を合わせて
乗り切ろう!
PS
結局、スマホ版ドラクエⅠは
操作が思うようにできないので、
マイラの村に着いた所で止めてしまいました