大ヒットした「半沢直樹」の原作本です。


TKのマイノリティ・リポート


学生~就職~入社が狂乱の時代であった

バブル世代にとっては、「あるある」満載なんでしょうね。


私はその下の世代なので、

バブルの恩恵は全く受けてないし、

逆に、バブル崩壊の影響をモロに受けて

いい目を全く見ていない汗


さて、

前に書いた「懲戒解雇」(リンク )と似たような構図です。

銀行に限らず、どこでもあることなんでしょうあせる


しかし、どの組織にしろ、上に行く人は優秀なはずなのに、

なんでこんなことになるんかなあはてなマーク


+性格悪いぐらいじゃないと上に行けないのか、

上に行くと性格が悪くなるのか、

それが問題だにひひ


1つ驚いたことがひらめき電球

最後の方で、この支店長が「42歳」って出てくる。

50歳ぐらいのイメージで読んでた汗

都市銀行って、大きな支店の長でも、そんなに若い人が着くの叫び

(この本が書かれたのは約10年前です)


もうすぐ私の同級生辺りが支店長か~

いや、バブル組が滞留していてまだなれないかな爆弾

今度聞いてみよ(笑)