兵庫県人でありながら、

甲子園は1回しか行ったことがなかった汗


小学校3、4年ぐらい。

1985年の優勝より前のことで、

阪神タイガースの優勝が想像もできなかった頃(笑)


まだ掛布が若トラと呼ばれてて、バースは既に居た時でした。



と、前置きはさて置き、

夏休み最終版で帰省がてら行ってきました甲子園ビックリマーク


同じ兵庫県とは言え、端と端なのですご~い遠いと思っていたけど、

実家-甲子園

岩国の家-マツダスタジアム

快速に乗れば、時間距離はほぼ同じだったチョキ



TKのマイノリティ・リポート


改修したのはいつだっけはてなマーク

過去の記憶より、はるかに綺麗になっていたw


雨が予想される中、4万人以上の大観衆は凄いビックリマーク

マツダスタジアムの2倍以上やけねぇ(逆に広島弁になるわにひひ


TKのマイノリティ・リポート


大観衆の六甲おろし音譜

眠っていた阪神ファンの血が騒ぎますクラッカー


一方、甲子園で聞く

♪宮島さんの神主が~音譜(花咲爺さんのメロディーのやつ)

は、何かすごいギャップが感じられて面白かったクラッカー



試合は、藤浪君に尽きますねグッド!

あれだけ好機に丸、キラを抑えられては。



バリントンの負傷退場→久本の好リリーフ、

(息子はなぜが久本が好きらしい。渋い!俺似!?


降雨中断雨、イタチ(?)の乱入と

ハプニング満載でいい思い出になりました。


ただ、6回の降雨中断で帰ったので、

風船飛ばせず仕舞いなのがちょっと心残り。


TKのマイノリティ・リポート

9月のマツダスタジアムのタイガース戦に行くか!?


いやひらめき電球甲子園でのクライマックスでしょアップ