まだ40歳には少し猶予がありますが、
”予習”ということで
登場人物と職種は全く違うけど、
40(近く)になると、悩みや想いは共通する
もんなんですね。
久々に気に入ったくだりのページを折りながら、
読み進めました
(直ぐに読み返せるように)
『夢も希望もない人生なんて生きている意味がない。
しかし、それが違うのである。ほんとうは自分のものではない
夢や希望によって傷つけられている人間がいかに多いことか。
・・・
余計な荷物を全部捨ててしまっても人間には残るものがある。
それは気持ちよく晴れた空や、吹きよせる風や、大切な人のひと言
といった、ごくあたりまえのかんたんなことばかりだ。
そうした「かんたん」を頼りに生きていけば、
幸せは誰にでも手の届くところにあるはずだ。』
ここは解説でも引用されているので、
多くのアラフォーが『ぐっとくる』ところだろう。
個人的にはもう一か所、
『へたくそなCFを作っても、クライアントに文句をいわれる
ぐらいでおしまいだろう。自分の担当しているお得意さんが、
夜逃げをしたり、首をくくったりすることはない。・・・』
さ、明日からも頑張ろう
金環日食、出張移動中の新幹線で見えるかな
晴れるといいね