3連休、帰省を兼ねて丹波竜の化石が発見された丹波市かみくげへ
恐竜化石の発掘って、男のロマン?憧れ?
古くは、フタバスズキリュウの鈴木青年。
あるいは、のび太とピー助。
新しく(ないか)は、鉄腕ダッシュを羨ましく観ていた
発掘現場近くにある、元気村かみくげで体験できます。
思ったほど山奥じゃなかった。
発掘と言っても、運んで来ている石を割っていく作業です。
子供向けですが、大人もむきになる
化石が出た
少し色が変わったのがそうらしいが、正直素人にはわからんです
30分ほどやってこれ1個
でも、ちゃんと専門の人がクリーニングして、
発掘者名入りで展示してくれます。
見るからに化石と分かるようなのは、年に2、3個だそうです。
発掘現場へ
川で削られた岸壁の地層がえぐい。
普通ない感じです。
以下、蛇足
帰り、ほど近い、神戸三田プレミアムアウトレットへ
グッチの前にて