11月から読んでいた、山岡荘八「織田信長」読了。
途中、これまた別の大先輩から借りた「淵田美津雄 自叙伝」を読んだので
随分期間はかかったが。
(大河ドラマの進行に合わせた訳ではないので、念のため)
「国盗り物語」、「新書太閤記」等々名著はいろいろあるが、
最も信長が生き生きと描かれていると思った。
面白かった。
岐阜命名を周の故事にならったとしているし。
最期の”本能寺”辺りは吉川英治に軍配!
山岡荘八と言えば「徳川家康」だが、これを貸してくれた大先輩曰く、
「おもしろ~ないけえ、読まん方がええ」とのこと。
読む予定なしです。