一応野球? | クエン酸強力内服液

クエン酸強力内服液

絵描き、いや表現者として歩き始めた者の色々と感じたものをブログに載せていきます。

野球とサッカーなら、どちらを観る?ブログネタ:野球とサッカーなら、どちらを観る? 参加中

私は野球






===================

野球とサッカーなら、どちらを観る?

・野球

・サッカー
今日ドラフト会議がありました。
大学BIG3は、沢村(巨人)、斎藤(日本ハム)、大石(西武)に決まった。
何だかんだいって、日本では野球優位だし、サッカーとは比べものにならないくらい騒がれてた。
でも、最近サッカーといえば、地域性のあるJリーグやワールドカップでサッカー熱が徐々に浸透してきている。
かたや野球は身売りだのWBCといった中途半端な大会などで野球離れが深刻化している。
一応野球大好きの僕自身の一案。 まずはWBCを11月に始める。大リーグやプロ野球のシーズン終了後の方が体が出来上がってるから。選手も出てきやすい。 プロ野球の球団数を16にする。
地域性を出して、東西にセとパを分ける。新球団は当面の間外国人枠撤廃ですが、野球新興国から選手をとる。これで、世界中に野球を知ってもらう。
一例として、東セ(巨人、横浜、ヤクルト、新潟)、西セ(阪神、広島、中日、石川)、東パ(日本ハム、楽天、西武、ロッテ)、西パ(オリックス、ソフトバンク、静岡、松山)と分けて、セとパの東西の一番がリーグ決定戦をして、それを勝ち上がったら、日本シリーズでいつか大リーグとかとクラブ決定戦が出来ればいいなぁ。
そうしたら雇用も増えるし、腐っていく選手も減ってすそのが増える。
サッカーはJ1、J2の下にJ3を作ろうという動きがある。野球ももう少し危機感がひつようかなと思う。