『農心』社名の由来になった復刻版ラーメンが登場!
Qです! こんにちは
CMを見てずっと気になっていたラーメンがありました
それが1975年~1986年に発売されていた復刻版・農心ラーメン
味は当時のレシピを元に現代バージョンになっていますが それでも韓国の中高年以上には懐かしいラーメンなんだと思います
商品を紹介する前に株式会社農心の歩みを調べてみます
1965年 ロッテ創業者の弟がラーメンの製造販売を行う『ロッテ工業株式会社』を設立
ロッテラーメンを販売
1975年 農心ラーメンを発売
1978年 社名を『農心』に変更
1986年 辛ラーメンを発売 農心ラーメン終了
辛ラーメンが登場し人気を集めたことから 農心ラーメンの製造販売が終わったようです
ラーメンの商品名でありながら 後に社名にもなった『農心』
その農心には『農夫の心』という意味が込められ 次のようなストーリーがあるといいます
ある農夫の兄弟 兄は新生活を始めた弟を心配し弟は親の面倒を見ている兄を心配していました
そこで兄弟はお互いの家にこっそりと米を届けたのですが 朝になると減っているはずの米の量が変わっていませんでした
不思議に思うものの翌日も2人が米を届けようとすると途中で兄弟が鉢合わせ
米を担いでいるお互いの姿を見て全てを悟り 抱き合ったのでした
この農夫兄弟のように温かい心で商品作りをしよう、と社名を農心に変えたと言います
発売当初のパッケージには米を担ぐ兄弟があしらわれています
両サイドの雷門(ぐるぐるマーク)も懐かしい雰囲気♪
現代パッケージにも同じ兄弟の絵があしらわれています
企業名の基となった農心ラーメン
農心60周年記念にふさわしい再販商品ですね
ちなみにその後発売された辛ラーメンは農心創業者の辛春浩(シン・チュンホ) からつけた商品名なんですって
てっきり辛いからだと思ってたよ~ (๑˃̵ᴗ˂̵)وpp
思いのほか長くなったので農心ラーメンの紹介は次回に
また明日ね!
내일 또 보자!
ブログの応援ありがとうございます!