2024年11月ソウルひとり旅 3日目
午前中ご飯を食べに向かったのは鐘路3街の裏道にあるハニル食堂
店先には焼き魚がスタンバイしてます
店内に入りサワラ定食を注文しました
すぐにやかんが運ばれ
おかずとチゲが登場
しばらくして釜で炊いたご飯もやってきました
『少し待っててね』と言われたので蓋はあけずにそのまま放置
そして大好きなサワラも運ばれ
いただきます!!
私には白菜キムチとチゲの塩味が強かったのですが 蓮と小魚のおかずが美味しかった♪
空になったお皿を見て『おかわり持って来ましょうか?』と聞いてくれました
ちょうどこの時アジュンマ達のご飯時間だったようで 別テーブルでにはぎやかな食事が始まりました
ご飯もおこげが出来ていい感じ♪
ご飯を器によそったらやかんのお湯を注いでヌルンジ完成
おそらくヌルンジって昔の人の知恵じゃないかな
現代のように蛇口からお湯が出なかった時代 釜をきれいにし残さず食べる知恵
夫の母は私には祖母のような年齢の人でしたがご飯を食べ終わるといつもお茶やお湯を入れて飲んでいました
お茶碗をすぐにきれいにする知恵だったと思うのです
ヌルンジでそんなことを思い出しました
お腹いっぱいになったブランチでした
누룽지를 오랜만에 먹었어요
このハニル食堂の隣に同じような焼魚&釜炊きご飯を出す全州食堂があります
ハニル食堂詳細(コネスト)
ブログの応援ありがとうございます!