【東京散歩】平安な世を願う靖国神社 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています

 

 

お散歩、中でも社寺巡りは大好きですが どうしても足が向かない場所がひとつありました

それが靖国神社

 

明治末期以降の戦没者霊を慰めるために建立された靖国神社

そのバックボーンから国内外様々な意見があり それが私を遠ざけていた一因かもしれません

が、年が明けてなぜか『出かけてみよう』という気になり 気が変わらぬうちにと先週末出かけてきました

 

 

九段下駅を出ると左に日本武道館

 

 

 

そして反対側に靖国神社・第一鳥居

あまりの大きさにびっくりしました

 

 

そして参道のなんと広いこと!

 

 

第二鳥居と神門(奥)

 

 

中門鳥居と拝殿

 

 

拝殿の奥にあるのが本殿

246万余の御霊が祀られています

 

 

 

今の平和に感謝し 次に向かったのが遊就館

幕末からの戦争の歴史と戦没者の遺品などが展示されています

1階のロビーは無料ですが 有料の展示室にも行ってみました

 

戦争の歴史が年代ごとに解説されているのですが 難しくて飛ばしてしまいました

学生にも理解しやすいようにもう少し分かりやすい説明だったらなぁ

また外国の人もかなりいたのにわずかな英語解説しかなく残念

 

 

ただ多くの遺品や遺書には胸が締め付けられました

着ていた軍服や制服はどれも小さく 当時の日本男性がいかに小柄だったか容易に想像できます

家族にあてた遺書は相手を想う気持ちにあふれ その反面書くことのできない恐怖はいかばかりだったか

 

男性だけではなく戦地で任務を全うした看護婦や電話交換手、軍需工場で亡くなった学生なども写真と共に紹介されていましたが 考えてみれば世界では今もなお内戦や紛争がある現実

先人たちに感謝し 今日ある当たり前にも感謝しました

 

靖国神社HP

 

 

 

 

 

外に出ると久しぶりの雨で空気が澄んでいました

傘をさしながら歩くこと約10分 東京大神宮に到着

『東京のお伊勢様』と呼ばれる伊勢神宮の遥拝所です

気持ちも新たに日々の感謝をお伝えしました

 

 

 

雨が強くなってきたので途中のカフェで小休止

帰路につきました

 

東京大神宮HP

 

 

 

오랜만에 비가 와서 공기가 맑아졌어요

덕분에 무거워진 내 마음도 좀 가벼워졌어요

 

 

 

関連記事

 

 

 

 

 


韓国旅行 韓国語ブログがたくさんあります!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ