【ひとり散歩】韓国芸能人も訪れた出世明神・高麗神社 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

ぶらぶら街歩きが好きな韓国旅&お出かけ備忘録
「CMで韓国語」は100%正しいとは限りません

 

 

埼玉県日高市にある高麗神社

 

新羅に攻め込まれた高句麗からやってきた1799人は武蔵国に土地を与えられ

高麗郡として開拓していきました

その時リーダーとなったのが若光で 亡くなった彼を祀ったのが高麗神社です

 

 

高句麗と縁があるということで韓国からも多くの著名人が訪れています

 

 

 

特に2016年は高麗郡が出来て1300年ということもあり日韓友情フェスタが企画され

 

2010年 キム・ナムギル

 

 

2012年 チョン・イル

 

 

2013年 チ・チャンウク

 

 

2014年 チョ・ヒョンジェ

 

 

2015年 イ・スヒョクが訪れています

 

 

高句麗と関りのある神社として有名ですが

高麗王若光(こまのこしきじゃっこう)を主祭神としながら

 

猿田彦命(さるたひこのみこと)

武内宿宿祢命(たけのうちのすくねのみこと)が祀られ現在は「出世明神」として知られています

 

献木もズラリ!

 

 

文化人では幸田露伴・太宰治・尾崎紅葉

 

 

日本の皇室から大韓帝国の李家に嫁いだ方子さまご夫妻

 

 

さらには皇室の方々も多く訪れています

 

 

 

 

決してアクセスがいい場所ではありませんが 多くの人が訪れる高麗神社です

花の咲く季節にまた訪れたいと思います

 

고마신사는 고구려에서 건너온 코마노시키쟛코(高麗王若光)를 모신 

사이타마현 히다카시에 있는 신사다

한국에서 오시는  분들도 많아요

 

 

関連記事

高句麗から渡来した高麗王若光を祀る高麗神社

 

 

 

 

 


韓国旅行 韓国語ブログがたくさんあります!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ