【ひとり散歩】越生の七福神巡りでパワーチャージする! | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています


日本全国 七福神巡りはたくさんありますが埼玉も例にもれず

とくに有名なのは秩父(ちちぶ)と川越(かわごえ)ですが 今回は自然を求めて越生(おごせ)に出かけてきました

 

 

現地に到着したら車から折りたたみ自転車を取り出し いざ出発!

 

 

 

 

法恩寺 恵比須様(商売繁盛)

 

本堂脇に恵比須様が鎮座していらっしゃいました

仕事頑張ります!

 

 

 

正法寺 大黒天(財宝招来)

 

こちらに大黒天様

 

この石彫りが可愛かったぁ

 

 

 

 

次は弘法山に向かいます

生越ではどこを見ても視界のほとんどが緑 (´▽`*)

 

ハイ出たーー 長い階段 

 

弘法山 弁財天(音楽と弁才の女神)

 

 

 

次に向かうは2月に来た梅林を通り過ぎ

 

 

 

最勝寺 福禄寿(幸福・財・長寿) ←最強だ!

 

 

 

 

 

続いて円通寺 寿老人(長寿)

 

寿老人様がお出迎え~

 

 

 

 

 

と、次のお寺に向かう途中 自転車で来たことを後悔する羽目に

大通りから脇道に入ってから約2km 山を登るコースだったーーー

もちろん道は整備されているのですが 半分は自転車を押しながら歩きました ( ノД`)ノトホホ

 

龍隠寺 毘沙門天(財宝)

山の中なのでより厳粛な雰囲気

頑張って登ったご褒美ですね (車でも来られますが… ^^;)

山門に毘沙門天様がいらっしゃいます

 

 

帰りは下り坂だから楽ちん♪

 

 

 

最後は全洞院 布袋尊(福徳円満)

 

中には入れませんでしたが ココ全洞院は渋沢栄一家とゆかりのある場所です

これについてはまた後日に

 

訪れた社寺はどこも小さいながら 境内の手入れが行き届いていましたよ

自然のエネルギーを浴びながら 七福神をお参りすることが出来ました

元気をもらったよーーー

 

복을 가져다 주시는 칠복신

일본 여기저기 계십니다

 

 

 

 

 

韓国旅行 韓国語ブログがたくさんあります!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ