命尽きるまで端宗に忠誠を誓った死六臣を紹介する歴史館なのですが
入口にあったパネルに興味をそそられました
死六臣公園があるノリャンジン近辺にはたくさんの史跡があるようです
太宗の長男として生まれ世子になるのですが度々問題を起こし廃位
弟が王になりました(世宗)
ドラマや映画にもよく登場しますね
誰!? と思ったら成宗の孫でした
成宗にはたくさんの子供がいたので(16男12女) 孫は一体何人になるのやら…
韓国では「先祖が王族だ」という人が多いと聞いたことがありますが
かなりの遠縁も含めれば あながち嘘でもないような気がしてきました
ちょうどこの頃ドラマ『オクニョ』を見ていたのでドンピシャ
安氏は登場しないものの彼女の孫3人が出てきました
明宗には子供がいなかったため
中宗の側室 安氏が生んだ徳興君(トックングン)の王子たちの名が上がるのです
明宗と徳興大君は異母兄弟
『オクニョ』に登場する徳興君
結果 徳興君の三男 河城君(ハソングン))を明宗の養子とし14代王・宣祖となりました
동작구(銅雀区)에는 문화유산이 많아서 산책을 하고 싶어졌어요
関連記事
韓国旅行 韓国語ブログがたくさんあります!