思い立って仙台に出かけてきました
埼玉県大宮から2時間もかからずに仙台に到着 早いね~
この日は日本三景のひとつ 松島まで足を伸ばすことにしたのですが
前記した通り思い付きで出かけたので 楽チンな定期観光バスを利用しちゃいました
観瀾亭(かんらんてい)
もともと秀吉の茶室だったものを伊達政宗がもらい受け移築したのだとか
こちらで抹茶とお菓子をいただきながら
日本三景のひとつ 松島の海を眺めました
おりしもこの日は3月11日
東日本大震災の時 他の海沿いに比べて松島の被害が小さかったのは
200以上もある大小の島々が防波堤の役目を果たしてくれたからなのだそう
とはいえ ある店舗に記されていた震災時の水位は私の背丈ほどもありました
他にも名所巡りをしましたが そのひとつが瑞巌寺(ずいがんじ)
伊達政宗の菩提寺です
この日本庭園から雄大な景色を感じ取ることができました
難しいことはさておき 807年に創建したものを伊達政宗が再建したもの
橋の隙間からは海が見えます
それほど高くないとはいえ ガラス張りのスカイウォークよりリアリティがあるかも
地の物を頂き パワーチャージしました
ありがとう 松島&仙台!
날씨가 안 좋아서 아쉬웠어요
韓国旅行 韓国語ブログがたくさんあります!














