長崎で原爆を知る | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています


長崎・唐津の旅 2日目(2017年8月29日)



朝はホテルのバイキング朝食を頂き


皿うどんや


対馬の豆腐も頂きました♪




この日は時間を有効活用するため 事前に予約しておいたタクシー観光へ

ドライバーさんは長崎検定級保持者なので観光案内もとても分かりやすかったです



カステラの文明堂総本店 (駅奥の黒い建物)



山王神社の一本柱鳥居

被爆し 半分だけ残った鳥居
この奥には後日奇蹟的に芽を出しだクスノキがあります

福山雅治さんも歌にしたそうですね




浦上教会


現在の教会は建て替えられたものですが 原爆で崩れ落ちた建物の一部が残されていました





その近くに原爆投下中心地

戦後72年 緑が生い茂っていました

自然の生命力はなんと大きいのでしょう




平和公園




爆心地に近い平和公園は元々刑務所があった場所



刑務所の塀の一部

受刑者・職員全員が即死し

それどころか爆心地2キロ以内にいた方の死亡率は100%だったとか

 


像が見つめている先は爆心地


台座には作者の言葉が刻まれています


あの悪夢のような戦争

身の毛もよだつ壮絶悲惨

肉親を 人の子を

かえり見るさえ耐えがたい真情

誰か平和を祈らずにいられよう

慈に全世界平和運動の先駆として

この平和記念像が誕生した

山の如き聖哲

それは逞しい男性の健康美

全長三十二尺余

右手は原爆を示し 左は平和を

顔は戦争犠牲者の冥福を祈る

是人種を超越した人間

時に仏 時に神

長崎始まって最大の英断と情熱

今や人類最高の希望の象徴

北村西望(きたむら せいぼう)




その後 原爆資料館



1945年8月9日 11時02分 長崎に原爆投下

長崎の「ファットボーイ」は広島に落とされた「リトルボーイ」より威力が大きいものでした


一番最初に見た一本柱鳥居の全景


リニューアルした長崎原爆資料館の展示はややソフト路線になったそうですが

それでも写真は痛ましく 胸が押しつぶされそうでした

長崎で生まれ育ったドライバーさんから詳細な説明を受け

その話をしっかりと刻み込んだのでした


원자폭탄은 무섭다




韓国旅行 韓国語ブログがたくさんあります!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ