そうだ、成均館へ行こう!その1 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

ぶらぶら街歩きが好きな韓国旅&お出かけ備忘録
「CMで韓国語」は100%正しいとは限りません


全州を代表する地方の儒教官立学校が郷校で 中央の最高教育機関が成均館でした

ならば…


そうだ、成均館へ行こう!



朝鮮時代が始まってから6年後の1398年に設立

現在は私立の成均館大学となっています


なかなか優秀な大学らしく 「トキメキ成均館スキャンダル」に出演していたソン・ジュンギが

実際に成均館大学卒業生ということでも話題になりました




他にはチュウォン



ムン・グニョン


チ・ヒョヌなども


と ひと通り学習したところで いよいよ成均館大学に入ってみます



入口すぐ左側には下馬碑

大小人員 過此者 皆下馬 (大小に関わらず ここを通る者は 皆馬から下りなさい)


高官であってもここからは馬を降りた場所

ただ実際には別の場所にあったようです



裏を見ると「正徳十四年」の文字が

中国(明)の年号だとすると1519年に立てられたようです



そしてその隣に建っているのが蕩平碑閣(タンピョンピガッ)

蕩平(タンピョン)は「何者にも味方しない」という意味から

英祖が党派に関係なく要職に起用したことを示しているんだそうです


「儒学生たちよ 君子として鍛錬せよ」といった意味合いでしょうか






この先はちょっとした広場になっているのですが ちょうど若いママ達が幼子を遊ばせていました

世が世なら選ばれた者しか入れなかった場所だけに

そのミスマッチな風景に思わず笑みが出てしまいました




真向かいには神三門



現在は閉ざされているので壁に沿って進んでいきます

古木が目に入り期待も膨らみます



成均館の周りをぐる~っと歩き






丕闡堂(ひせんどう)が見えてきました

丕闡堂…漢字も読み方も分からずコピーしちゃったよ ><;

(教えていただいたので確認してみると『ひせんどう』だと分かりました!)


外で科挙試験が行われている間 王が待機していた建物

試験の日が雨だったらどうしたんでしょう…





では 入ってみます


성균관에 가자 !




クリックして頂くとそれぞれのランキングに反映されます
ぽちっとありがとうございます♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ