徳寿宮(トクスグン)内にある石造殿・大韓帝国歴史館
次に向かった部屋は 石造殿復元記
大韓帝国の宮殿として1910年に完成した石造殿は その後美術館などとして使われたため
その復元の様子が紹介されているのですが あまり面白くなかったので 興味がないので
ちゃちゃ~と見て次へ
次の部屋は 高宗(コジョン)の近代的改革
土地所有権認証書の発行と税の徴収 これらの土地制度を進める
写真は測量風景
内容とかより庶民の服装や髪型に目がいっちゃうよ…
商工業育成のため金融機関を設立
1902年に発行された旅券
それぞれ映像でも詳しく説明してくれるのですが
いかんせん説明書きも映像も全て韓国語で…
というか ぶっちゃけるとこの時代は苦手なんだよね (*v.v)。
しばらく固い内容の記事ばかりだったけど これも自分の旅の記録なので残しておきます
고종은 원구단 에서 황제로 즉위했습니다
関連記事
大韓帝国時代の宮殿 石造殿の外側観察♪
クリックして頂くとそれぞれのランキングに反映されます
ぽちっとありがとうございます♪