突然ですが 皆さんの周辺に埼玉出身の方がいたら是非聞いてみてください
「埼玉ってどんなところですか?」
「何が有名ですか?」
おそらく十中八九 「何もないよ」という答えが返ってくると思います (≧▽≦);
いや あることはあるんですけどね
他県のようなメジャーなものが少ないんです
TV番組「ケンミンショー」の転勤ドラマでは転勤になったはずなのに
「東京から通えるね」と省略された県 それが埼玉 w
長くなりました
今回はその埼玉にある秩父(ちちぶ)・長瀞(ながとろ)方面に出かけてみました
埼玉っ子のアタシも子供の時以来だよー (≧▽≦)
いろいろ教えていただきました
お腹が空いたので早速腹ごしらえなのだ
地のものを頂くっていいね~~
美味しくお腹が一杯になったので今度こそ本当に出発
まずは秩父神社へ
本殿にはたくさんの彫刻が施されていました
子育ての虎
徳川家康は虎の年・虎の日・虎の刻に生まれたので 虎と深い関わりがあるんだって
でも一匹だけはヒョウです
その「子育ての虎」に関係する秩父神社の親の心得
赤子には肌を離すな
幼児には手を離すな
子供には目を離すな
若者には心を離すな
上手いこと 言うわ~ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
三猿といえば日光東照宮の「見ざる・聞かざる・言わざる」
でもココでは
「よく見て よく聞いて 話そう」というお元気三猿 ヽ(゜▽、゜)ノひゃ~
東照宮より前に作られたものだから よけい興味深い!
本殿の横には 皇室の祖先である天照大御神(あまてらすおおみかみ)
秩父神社はとにかく神様がいっぱい
日本の神様大集合ーーって感じです
その姿から乳銀杏と呼ばれています
ココに限らず 乳銀杏は乳がよく出るようにと願かけする対象でもあったよう
とにかく内容てんこ盛りの秩父神社でした
長くなったのでつづく
어른이 되어서도 모르는 것이 많다
ランキングに参加しています (^人^)ぽちっとありがとう♪