3世代のんびりバカンス@ソウル
今回は完全なバカンスだったので ほとんど出かけず w
ホテルかその近くで食事して 近所をお散歩
そんな毎日でした
毎日歩いた仁寺洞キル
タプコル公園に近い通りには屋台もたくさん出ています
その近くから何やらにぎやかな音が聞えるので行ってみると
歴史ドラマで 王様の部屋によく描かれてますね
ここ数年ソウルは 日本や中国などアジア以外の観光客が増えたな~と実感しています
そんな中 週末になると無料イベントがあちこちで行われていて
観光客も気軽に楽しむことが出来ます
人を楽しませることが上手だなって思います
お陰で家族たちも韓国の雰囲気を十分に味わうことが出来ました
日本も海外から訪れる人が多くなりました
富士山が世界遺産に登録され また2020年には東京オリンピックが決定
ますますお客さんが増えるでしょう
滝川クリステルさんのスピーチにもありましたが
日本はさらなる「おもてなし」が必要だと思います
特に観光客の多い地域では ソウルのような無料イベントが定期的にあるといいなって
定期的にあることでそこを訪れる人が増えるかもしれません
また知らないで出かけた場合は 喜びや楽しさが倍増します♪
そして私達個人でも おもてなしの気持ちを忘れずにいたい
小さな出会いが 有名な観光地を訪れた感動以上に記憶に残ることも多いからです
ソウル滞在を振り返り いろんなことを考えるのでした
関連記事 日本の観光を盛り上げよう!計画
今日の韓国語 무료(無料) ≒ 공짜
"오모테나시"는 한국어로 무엇일까?
"대접"인가?
다만 깊은 뜻은 다르다는 생각이 든다
ランキングに参加しています (^人^)ぽちっとありがとう♪