埼玉県日高市 聖天院① | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています

高麗神社から100mほど こんなのどかな道を歩くと


     Q-biのてんこ盛り日記♪ ~ハングル&料理~


聖天院(しょうでんいん)があります



     Q-biのてんこ盛り日記♪ ~ハングル&料理~
日本にあるお寺なのに やっぱり魔よけのチャンスンがあります

この聖天院は 7世紀に高句麗からやって来た

高麗王若光の菩提寺として奈良時代に建てられました


山門

雷神と風神がいます 



Q-biのてんこ盛り日記♪ ~ハングル&料理~

山門先の階段からは有料(300円)ですが

行ってみる価値は 大いにありますよ~ (^O^)/

案内板にも ハングルが!


          Q-biのてんこ盛り日記♪ ~ハングル&料理~



階段を上がりこの門のところで お金を払います



          Q-biのてんこ盛り日記♪ ~ハングル&料理~



庭園も見事です



          Q-biのてんこ盛り日記♪ ~ハングル&料理~




左手には阿弥陀堂

          Q-biのてんこ盛り日記♪ ~ハングル&料理~



この阿弥陀堂近くにある階段をさらに登ります

(頑張って!!)


          Q-biのてんこ盛り日記♪ ~ハングル&料理~



やっと聖天院本堂に到着です v(^-^)v



Q-biのてんこ盛り日記♪ ~ハングル&料理~

2000年に建て替えられた本堂

以前は江戸時代に建築された木造だったそうです

高麗王若光の菩提寺として、風格がありますね



Q-biのてんこ盛り日記♪ ~ハングル&料理~

だいぶ上まで登って来たので

すがすがしい気持ちになりました!


でもすごいのは、ここから・・