ブルートレイン あさかぜ というと、古くは20系寝台客車がデビューしたとき最初にあてられた歴史ある列車です。

 

 

 

 

 

 

 

 

東京から博多まで結んで、食堂車やA寝台個室も連結している華やかな編成の 1号と4号

 

B寝台開放しかない地味な 東京から下関まで結んでいる 2号 3号 

 

の2種類が、長い歴史の間走っていました。

 

私が最初に あさかぜ に乗ったのが、あさかぜが全廃止になることが公表されてから間もなくの2003年12月の、前回ブログを書いた「あかつき」レガートシートに乗ったときの行きに乗りました。

 

廃止になる前に、鉄オタ葬式乗車に実効支配される前に(笑)乗ってみたかったのです。

 

しかも新幹線よりも高かったが、お財布も奮発しました。 💸

 

当時は、華やかな編成の博多行1号と4号が廃止になっていて、地味なB寝台しかない2号3号が、のぼりあさかぜ、くだりあさかぜ、として運転していました。

 

名古屋から新山口も間を乗車して、名古屋発が23:42分だったような気がする。

 

新山口到着が、8:30分だったような気がします。

 

B寝台しかない地味なブルートレインでも、乗るときはテンションがあがりました。 😄

 

B寝台の上段で、窓はないですが、通路の上の荷物棚はありました。

 

名古屋出発の時点で、下段はほぼ埋まっていましたが、上段はほぼ空いていました。

 

23時をすぎているので、案内放送はなく、いきなり車掌さんがやってきました。

 

名古屋から乗ってきた人は私ぐらいなんだろうね。

 

検札を終えたらすぐ寝てしまいました。 😴

 

朝おきたら、すでに広島を通過していて宮島口駅で停車していました。

 

殆ど乗客がいなくて、おそらく広島で殆どの乗客が降りたと思われる。

 

もちろん私のいたボックスは私一人しかいない。

 

おかげで、窓のある下段に座ることができた。 😄

 

B寝台の上段は、朝おきて目的地に到着するまで下段に乗客がいると、下段に座ることができないので、寝台にいなければならなくなったとき退屈でしょうがない。

 

窓がないので、車窓もみれない。

 

その点 下段の人が降車した 今回は車窓がみえる下段に座ることができたのでラッキーでした。

 

柳井駅付近では、瀬戸内海が見えて絶景でした。

 

ブルートレインからの車窓からみる瀬戸内海今でも覚えています。

 

新山口に到着して、新山口では彼女が待っていました。 💕

 

 

 

 

 

 

 

 

2度目は、2004年の一月に、デートの帰りに、新山口駅から東京まで乗車しました。

 

新山口駅に17時頃出発して東京には7時に到着していたと思う。

 

のぼりは、名古屋にはとまらないので東京まで乗車しました。

 

またしても、上段で新山口駅の時点はまだ下段に乗客はいなかったが、検札の時に徳山から乗客がくるよと言われた。

 

でも、食堂車が廃止になって元食堂車がサロンになっていたので、そのサロンでくつろぐことができた。

 

広島からたくさん乗車して、満員に近いくらいだった。

 

満員のブルートレインに乗ったのは、これが最初で最後だった。

 

朝になって起きて、サロンで過ごしたら、熱海と小田原の間にある、ブルートレインの撮影する名所であろうなんとか鉄橋を走っていた。 💦   😅

 

初めて見た光景だったが、ブルートレインの写真ばっかみている私にとっては、見慣れた風景でした。

 

朝の通勤ラッシュで賑わう東京駅に到着しました。