先日テレビを観ていました
すると・・・・・「まんをじす」が・・・・・
「満を持す」って書くのですね、知りませんでした。(笑)
そして、調べました。
1.意味
満を持すとは、十分に準備を整え、機会がやってくるのを待ち受ける。満を持する。
これは知っていました
2.語源・由来
満を持すは、『史記(李将軍列伝)』による出典。
「満」は「みちること」「いっぱいになること」を意味する語だが、
ここでは「弓をいっぱいに引きしぼること」を意味し、「持す」は「保つ」を意味する。
満を持すは、弓を引きしぼったままの状態を維持することから、
十分に準備をして機会を待つ意味となった。
らしいです
また、ひとつ知識が増えて嬉しいです。(笑)