麦チョコは、日本の駄菓子の一つです。
小麦や大麦のポン菓子をチョコレートでコーティングしたものです。
通常のポン菓子と同様、密閉した麦を加熱して圧力を高め、
急に蓋を開く事で麦を膨張させ、それにチョコレートをコーティングして
作られます。
日本での麦チョコの歴史は、昭和36年、当時のレーマン製菓
(現在ブルボン傘下の株式会社レーマン)が長野県に設置した工場で、
製造・卸売りを開始したのが最初とされています。
また、兵庫県尼崎市のチョコレート専業メーカー・高岡食品工業も昭和40年代半ば、
夏の暑さでも溶けにくいチョコレートを考案したところへ、知人のポン菓子業者から
ポン菓子にチョコレートをコーティングする事を提案され、この2つのアイデアが合致して
誕生したと主張しています。