年齢当てクイズを一緒に考えましょうね
この問題、実は、当てはまる数字(年齢)を
書いていけば、力尽くで求める事は出来ますが、簡単に求める方法かあります。
今日は、力尽くで求めてみましょう。
1. 「3」で割ると、余り1
2. 「5」で割ると、余り1
3. 「7」で割ると、余り4
この人は、何歳でしょうか?
1. 「3」で割ると、余りが1になる数字は、1、4、7、10、13、16、19、22、25、28、
31、34、37、40、43、46、49、52、55、58、61、64、67、70、73、76、79、82、85、
88、91、94、97、100、103、106、109、112、115、118、121、この辺りでやめましょう。
これ以上のお歳で生きている方は、いらっしゃらないですよね。(笑)
2. この中で、「5」で割ると、余りが1になる数字を選びます。
5より大きな数字で、一桁目が「1」と「6」の数字を選べばいいです。
16、31、46、61、76、91、106、121ですね。
でも、これを選ぶのも大変ですよね。(笑)
3. 次に、この中で、「7」で割ると、余りが4になる数字を選びます。
「46」が該当しますね
これ、九九を言いながら、探しますが、余りが「4」になる数字を
選ぶのも大変ですよね。(笑)
なので、この人は「46歳」です。
でも、こんな事をやっていると時間が掛かりますし、
大きな数字になると余りがいくつになるのかを計算するのも
大変ですよね。
また、クイズに答えた方にも「こんなやり方だったら、誰でも出来るよ。」と
言われてしまいます。(笑)
明日は、簡単に求める方法について書きますね。