昨日、クイズに参加して頂いた方々、どうもありがとうございます。
携帯電話番号、西暦生年月日、年齢もクイズ形式で当てる事が
出来るのですが、一番差しさわりがない、「お誕生日」にしました。(笑)
数学的に解説しますね。
まず、誕生日をA月B日とします。
最初に、誕生した月に4を掛けて、ワンクッション置いています。
数学的には、A×4=4Aです。
次に9を足していますが、これは、9でも8でも何でもいいのです。
大きな数字を使った方が、相手を迷わせるのかもしれません。
9と言っていますので、9を足すとすると
4A+9となります。
次に25を掛けていますよね、これ、Aを百の位にする為です。
4(最初の「4」)×25(次の「25」)なので、100。
最初に2を掛けて、次に50を掛けてもいいです。
兎に角、100になればいいです。
そのあとは、誕生した日(B)を足すのです。
ここまでを数式に表すと
(4A+9)×25+B=100A+225+B
そして、最後に225を引けば、答えは、100A+Bとなり、
誕生日となるのです。
因みに、「9」ではなく「8」を足す前提であれば、
25×8=200を引けばいいのです。
やり方はいろいろあると思いますが、
相手に電卓を渡して、225を引く前の数字を聞いて、
貴方(貴女)が、誕生日を当てるのがいいかと思います。
電卓を貰って、225を引いてもいいですし、
暗算で225を引いてもいいと思います。
昨日のかずさんからのコメントは、合っています。(笑)
分かり難かった方のために、
1月1日生まれは、
① 生まれた「月」の数字に4を掛けます→1×4=4
② この数(①)に9を足します→4+9=13
③ この数(②)に25を掛けます→13×25=325
④ この数(③)に、生まれた「日」の数字を足します→325+1=326
いくつになりましたか?→326
⑤ この数字(④)から225を引きます→326-225=101
いくつになりましたか?→101・・・・・1月1日
12月31日生まれは、
① 生まれた「月」の数字に4を掛けます→12×4=48
② この数(①)に9を足します→48+9=57
③ この数(②)に25を掛けます→57×25=1,425
④ この数(③)に、生まれた「日」の数字を足します→1,425+31=1,456
いくつになりましたか?→1,456
⑤ この数字(④)から225を引きます→1,456-225=1,231
いくつになりましたか?→1,231・・・・・12月31日
ご覧になってお分かりになるように、
④は、326~1,456のどれかの数字になります。
お分かりになると思いますが、
ひと月は1日~31日なので、下2桁は
1+25=26となり、25以下はありません。
31+25=56となり、57以上はありません。
これ、9を足した場合(9×25=225の「25」)ですが。(笑)