うんち事業部本部長殿
「うんち」方言調査結果報告
11th/Dec./2020
Sammy
題記の件、調査結果をご報告致します。
1. VOC(Voice Of Customer) 調査期間 : 2020.12.07 AM4:25~12.08 AM4:25 (日本時間)
2. 背景
Sammyより、福岡では、「うんち」の事を「アポ」を言う事、及びそれがトラウマと
なり、「アポを取って来い!」が「検便を取って来い!」と言う意味となり、
業務に支障が出ているので、他にもそのような事がないのか
事例を調査すべく、「うんち」の方言をVOCにて調査した。
3. VOCに協力をして頂いた方(敬称略)
日本 : sasumaropa、風子、mugi、
マリリンcat
アメリカ : ぶうみん、USA子
4. 結果
以下、「うんち」の方言については、2文字で表せる地域が多い事が分かった。
北海道 : バビ
秋田 : バッバ(ググった結果)
大阪 : うんこ、ババ、クソ
福岡 : アポ
沖縄 : クス→うんこたれの事を
「クスマヤー」と言う
但し、Sammyのようなトラウマになるような事例については、情報が得られなかった。
5. 主なVOC内容
5-1. 色
茶と濃い茶の間くらい。ワカメを食べると黒くなる。(マリリンcat)
明るい茶が多い。大腸ポリープになった時は、赤だった。(sasumaropa)
あるタレントさんは、自分のを毎日採取して、色や形をみて体調管理をしている。(mugi)
5-2. 便器の中での「うんち」の状態
浮いている。浮く方が健康?草食系なので浮くのかも?(ぶうみん)
沈んでいる。(Sammy)
5-3. アメリカでのウォシュレット導入状況
周りの人はウォシュレット持ち(自分で付けている)、たまに施設でウォシュレットを見掛ける。(USA子)
同じワシントン州でもシアトルとエレンズバーグとでは状況が違うのではないか?(ぶうみん)
5-4. その他
愛知TOTOに工場見学に行った事がある。(USA子)
若い頃、子どもに「うんにゃん」と言っていた。(USA子)
因みに、Sammyは小学生の頃、「にゃんこ」と呼ばれていた。
繋げると、「うん、にゃんこ。」となる。
6. 今後について
今回のVOC結果では、Sammyのように業務に支障が出ている事例は発見出来なかった。
しかしながら、「ババ」については、大阪人が平常心でトランプの「ババ抜き」をしているのか引き続き、
調査する必要がある。
また、計画していた「うんち辞典」については、方言の情報が5つしか得られなかったので、
本議事録をもって、代用する事とする。
以上
PS : VOCを頂いた方、ご協力ありがとうございました。
本議事録に齟齬(そご)がある場合は、
12月12日AM4:25(日本時間)までに
コメント欄にてご指摘下さい。
必要に応じ、差し替え版を発行させて頂きます。
よろしくお願い致します。