11月16日(月)に野口聡一さんが搭乗した民間宇宙船
クールドラゴン1号機が話題になったので、今日は、予定を変更し、
ケネディ宇宙センターにします。
皆さん、フロリダの位置はご存知だと思いますが、一応、地図を付けますね。
今回は、これにしました。「マイアミ」が有名ですよね。それと、私がアメリカ駐在中で、
一番気に入った「キーウエスト」が載っているので、この地図にしました。
いつになるか分かりませんが、ブログに「キーウエスト」について書きます、必ず。
まずは、NASAから始めます。NASAって何の略かご存知ですか?
NASAは、National Aeronautics and Space Administrationの略です。
米国国家航空宇宙局の事です。Administrationとは、管理の事で、私の部門では、
管理部の事を、「アドミ」と呼んでいます。外国人に占領された会社ですから。(笑)
ケネディ宇宙センターは、オーランドから東へ車で約1時間のところにあります。
フロリダの湿原が大西洋に出合う広大な土地に、ケネディ宇宙センターはあります。
スペースシャトルの発射基地として知られている通り、現役のNASAの施設ですが、
その一部が"SpaceportU.S.A."として観光客向けの施設となっています。
スペースシャトルとスペースシャトル開発に関係した様々な展示物が集まっています。
また、スペースシャトルの格納庫や発射台などを見に行くバスツアーもあります。
発射の瞬間を宇宙飛行士の家族が観る事が出来るように、
家族専用の宿泊設備もありました。
もしケネディ宇宙センターに行かれた時は、このバスツアーに参加されることを
お勧めします。
バスツアーのチケットは、午前中に売り切れてしまう事もありますので、早めに行って、
チケットを入手される事をお勧めします。
余談ですが、車を運転して、ケネディ宇宙センターを目指すのですが、
ロケットはそこに見えているのに、なかなか辿り着きませんでした。
「近くて遠い存在?」(笑)