センタースタンドが立てられなかったのですが、
とりあえず、「そのうち立てられるようになるから」と
いうことで教習を始めた私。
3回目くらいの教習の最後でした。
(教習の最後は、いつもセンタースタンドを立てて、終了でした。)
センタースタンドが立てられました。
センタースタンドは、コツを掴めば、簡単に立てられる事が分かりました。
そうです、てこの原理を利用して、自分の体重を掛ければ、
簡単に立てられます。
一本橋、坂道発進、S字なんかがあったかなぁ。
一本橋は、一本の板を落ちる事なく、ある時間(10秒だったかなぁ)
以上の時間を掛けて、渡り切るというものでした。
「バイクを傾けて」と、S字の時には言われていたような。
普通車も大特車も、1回目の検定で落ちたのですが、
自動二輪(中型)は、1発目で合格しました。