大学3年生の時は、アパートで勉強した記憶が全くありません。

授業は出ていました。実習も実験もきちんと出席していました。

家庭教師のアルバイトもしっかりしていました。

という意味では、充実していたかもしれません。

 

授業に出ても、何も理解せず、ただ、ノートに書いていました。

何かについて、しっかり考えるという事はなかったのでしょうねぇ。

 

残りの時間は何か?????

ずばり、飲み会です。

 

実習とは違い実験は出席番号順でグループが組まれていました。

つまり、五十音順です。

ア行~カ行~サ行・・・・・

 

私の苗字のすぐあとの方には飲む事が好きな人が多かったですねぇ。

 

飲み会で一番多かったのが、新宿歌舞伎町での飲み会。

私のアパートは新宿区だったので、終電がなくなっても、

歩いて帰れる距離でした。

タクシーを使うとお金が掛かるし。

 

あと、高田馬場での飲み会。

たま~に渋谷。

最近の渋谷は、女子高校生が多いみたいですが、

私が渋谷に行っていた頃は、大人の雰囲気でしたねぇ。

 

もう少し真面目に勉強していたら・・・・・

と思っています。