大学2年生になりました。
専門学科の授業も増えました。
私は、第二外国語としてロシア語を選択したのですが、
ロシア語を選択したのは、たったの二人。
大半の人は、ドイツ語。あと少数派として、フランス語。
やはり、嫌だったのは、製図でしょうかぁ。
製図の時間は、製図途中の紙をドラフター(製図盤の事です)に
貼り付けたまま、理工学部の地下にある喫茶店に
行っている事が多かったです。
そして、新しい友達が出来ました。
一番びっくりしたのが、灘高出身のS。
当時、東大合格No.1の高校でした。
「灘の奴もおるったい」と思いました。
それだけではありません。
開成高出身のM、麻布高出身のK。
特に、Kは私の親友になり、今でも連絡を取り合っています。
Sとは、別の友人が呼び掛けて、泊りがけの飲み会で
再会しました。
病名は忘れましたが、病に苦しんでいました。
元気かなぁ。