福岡に住んでいた時、一番好きなうどんは丸天うどんでした。

 

薄味のスープによく合っていました。

 

丸天というのは、ま~るく薄いさつま揚げの事です。

さつま揚げの事、天ぷらと言うこともあります。

 

最近は、さつま揚げには、生姜醤油ですが、幼い頃は、

ウスターソースをかけていましたねぇ。

 

さつま揚げには、黒糖焼酎がよく合います。

赤霧(赤霧島)も合います。

 

今でも忘れません。

地下鉄東西線の早稲田駅の立ち食いうどん屋での事です。

 

「丸天うどん下さい」

うどん屋のおばさん

「丸天?天ぷらうどんの事?」

「違います。丸天です。」

うどん屋のおばさん

「えっ?????」

「そんなものないよ」

 

その時初めて知りました。

丸天うどんは全国的なうどんではなく、

うどんのスープも全国的に薄味でない事を。

 

出てきたうどんを見て驚きました。

真っ黒でした。

 

それ以来、関東では、余程の事がない限り、

うどんは食べません。

 

しかし、福岡で何店舗も展開している

「ウエスト」の町田店にあるので、車で食べに行きます。

町田店と言っても、相模原市にあります。

 

関東の人が多いのか、うどんよりそばを食べる人が多いです。

 

時々、福岡、長崎など九州ナンバーが駐車場に停まっています。

そんな時、

「福岡ナンバーの人、どなたですか?」

って聞きたい気分になります。

東京に10年、神奈川に30年住んでいますが、

こちらのうどんには慣れません。(笑)

関東風の濃い味のスープが好きな方、ごめんなさい。

濃い→濃ゆい

掃く→掃わく

と言ったりします。余計な事ですね。(笑)