高校3年生の時は、水城学園(予備校)の模試会員でしたが、
試験を受けるだけで、何の振り返りもしていませんでした。
答え合わせをし、間違った箇所を「何でだろう?」と振り返りを
していればよかったと今は思います。(笑)
模試会員で気になる人がいました。
隣の3浪の人でした。
名前は忘れましたが、模試の時は、いつも隣なので、自然と話をするようになりました。
その人、福岡県の県立高校の出身でした。
今朝もネットで調べましたが、偏差値は46~51で、お世辞にも
「進学校」とは言えません。
その人、志望校が九州大学医学部でした。
「えっ?」と思いました。
つまり、「無理じゃない?」って思っていました。
ある試験で、確か数学だったと思いますが、
答案用紙を回収する直前で間違いが分かったのか?
必至で、消しゴムで答案用紙を消し、間違いを正していました。
その姿が今でも目に浮かびます。
翌年、九州大学の合格発表の新聞を見ました。
驚きました。
その人、九州大学医学部に合格していました。
「今はどうしているのかなぁ?」
いいお医者さんになっているといいのですが・・・・・