高校1年生の春休み、つまり、高校2年生に上がる前、
O、K、Sと私で四国一周旅行をしました。
博多駅から電車で小倉駅に行ったように思います。
小倉から松山までフェリーに乗りました。
今、ネットで検索しました。
小倉から松山までのフェリー、ありました。
フェリーは当然、雑魚寝状態の客室です。
何等かは、忘れましたが。
一緒になったおじさんが、修猷の先輩とか言っていましたが、
会話が噛み合わなかったので、おそらく、嘘だったのでしょう。
松山に着いた時間が、早朝だったので、松山城のベンチで
仮眠しました。
仮眠といっても、寒かったので、そんなに眠れた訳ではありません。
松山から確か、左周りで四国を回りました。
事前にユースホステルを予約して。
皆さん、観光する場所が同じような場所なので、
ユースホステルでは、「また、会いましたねぇ。」って感じでした。
覚えているのは、何かインテリぶって嫌な感じの早稲田の学生。
ひとり旅でした。
あとは、新潟から来たという高校3年生の女子3人組み。
会うたびに、「かわいいねぇ」と言われ、気持ちが悪かったです。
私がかわいかったのは、幼少時に、TVのCMに出演したいた時くらいで、
あとは、下降線を突っ走っています。
覚えているのは、松山城、道後温泉、足摺岬、大歩危小歩危、
鳴門の渦潮、はりまや橋。
はりまや橋には、川が流れていなくて、「何これ?」と思いました。
おそらく3~4泊したのではないかと思います。
四国へは、会社勤続30周年記念旅行で、1周しました。
電車+レンタカーで。
私の会社では、勤続10年、20年、30年、40年になると
会社からお金が出ます。
そのお金で会社が契約している旅行会社を使い、旅行が出来ます。
いい制度ですねぇ。