今日は、妹の結婚記念日です。
私は、妹の誕生日、結婚記念日、二人の姪の誕生日には必ず、
「おめでとう」メールをします。
忘れないようにしないといけません。
仕事をしているとついつい、忘れてしまいそうになるので、
始業前か、お昼休みにメールをすることを頭に入れておかないといけません。
確か、妹が結婚する時、義弟はシカゴに住んでいました。
証券会社に勤務していて、広島支店からアメリカに行ったと記憶しています。
なので、妹は遠距離恋愛?だったと思います。
広島と福岡は、遠距離恋愛?中距離恋愛?近距離恋愛?
義弟は現役で九州大学工学部に受かっていたのですが、浪人の道を選びました。
希望する学科ではなかったので。
同じく私も1浪の末、九州大学工学部に受かったのですが、九州大学には行きませんでした。
この事情は、そのうちこのブログで明らかになります。
九州大学の合格者が新聞で掲載されていて、義弟と私は近くに名前を連ねています。
不思議ですねぇ。
昭和54年、共通一次元年です。
九州大学は、101名が合格しながら、辞退しました。
私が辞退しなければ、丁度100名だったのに。(笑)
私も本当は九州大学に行きたかったのですが。
妹は結婚してからすぐ、シカゴに行きました。
妹が帰ってくると、今度は、私がナッシュビルに赴任しました。
私がナッシュビルから帰って来ると、今度は、妹が香港に。
私の両親は、常に子供のどちらかが海外にいて、心配だったと思います。
特に母は心配性で、私が日本に戻ってからも、海外出張するたびに電話をするように
言っていたので、アメリカ、メキシコ、イギリス、フランス、スペイン、ロシア、
中国、インド、タイ、インドネシア、いろんな国から母に電話をしていました。
海外から電話をすると、「そんな遠くにおると?」といつも言っていました。