今日は、11月第三木曜日です。

そうです、ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日です。

毎年、楽しみにしています。

 

アメリカ(テネシー州)駐在中、アメリカのビールが薄く、私には合わなかったので、

ワインを飲み始めたのが、ワインを飲むきっかけだったと思います。

それまで、ワインを飲むのは、「特別な日」だけだったのですが、

それが、日常的に飲むように変わりました。

でも、アメリカではそんなに飲んでいませんでした。

日本に帰って来てから、よく飲むようになりました。

 

また、テレビで「相棒」を見ている時、ワインラベルをコレクションする「エチケット」を

知りました。

エチケットと言うのは、ラインのラベルを特別なシールに貼り付け、

ワインに合わせた料理、ワインの色、味等を記録し、自分で評点を付けるものです。

ワインの色、味をしっかり吟味する事で、舌が肥える感じがします。

外食をする時の料理の味も気になるようになります。

 

2007年からエチケットを付けていて、既に75枚/冊が10冊以上貯まりました。

でも、60歳になったので、エチケットを付けることをやめました。

今からは、総合評点5のワインを飲むつもりです。

評点5のワインには、付箋がつけてあるので、すぐ分かります。

ただ、テネシーのワイナリーで買ったワイン、イタリアのキリストの涙ワイン等、

特別なワインは、これからエチケットをつけるつもりです。

そして、私が亡くなった時、評点5のエチケットをお棺の中に入れてもらいます。

戒名もほぼ決まりました。

 

いつもはインターネットで6本~12本のヌーヴォーを買うのですが、

今年は1本も買っていません。

今夜は、あるホテルでボジョレー・ヌーヴォーを愉しむ会に参加します。

 

今、丸山圭子の「どうぞこのまま」をYouTubeで聞きながら、このブログを書いています。

いい曲です。

今から、井上陽水の「恋の予感」です。これも私がカラオケで歌う十八番です。

歌には、ちょっとだけ、自信があります。(笑)